シーシャ(水タバコ)の歴史

水パイプという喫煙具を使用する喫煙方法を一般的には水タバコと呼んでいます。喫煙方法は火皿で燃えた、たばこの煙を水にくぐらせてから、ろ過された煙を吸い込むというものです。煙が水を通ることで冷やされ、やわらかい味わいになるとされています。

“中近東で発明されたと言われる水たばこは、その後インド北部や中国、東南アジアの一部に伝わりました。現在でもトルコなど中近東のイスラム圏では、人々がコーヒーハウスやチャイハネ(喫茶店)で水パイプをくゆらす光景が見られます。近年では日本での認知度も高まっています。”

<参考:JT>